
本当にこのまま勉強をしてても、中学受検に合格できるのかな・・・

こんにちは、コマ先生です!
受験の日、合格の日まで受験勉強を続けるのは、やっぱりとても大変ですよね。誰でも不安になるものです。
そんな時には、想像力!合格した自分を想像してみましょう。
受験の日を迎えるまで受験勉強を続けるのは、やはり大きなチャレンジです。
「チャレンジ」はやりがいのあることですが、もちろん辛いこともあります。
まだ小学生のあなたは感情の起伏があることでしょう。ですのであなたは勉強で学力を身につける中で、「精神的な強さ」も獲得していかなければならないのです。
でも。
- このまま勉強を続けていていいのかな。
- このままで受験に合格できるのかな。
などの不安な気持ちは、あなただけでないということを知っておいてくださいね。
実は、みんな不安でいっぱいなんです。
ずいぶん長い間、あなたたちの先輩と一緒に「中学受験」へチャレンジしてきました。
ぐんぐん成績が伸びた生徒。そうでない生徒。そして合格した生徒、残念ながら合格できなかった生徒。
たくさんのあなたたちのように「中学受験へチャレンジしている」たくさんの生徒さんと、たくさんの時間を過ごしてきました。
だから、コマ先生は「中学受験」について、君よりはちょっと詳しい、ってことになります!
そんな私が知っていることがあります。
- いつも心配事がなさそうに見える子
- 頭がよく、受かって当然のような子
- いつもニコニコ元気なあの子 などなど
みんな、不安でいっぱい、てことなんです。
不安とうまく付き合おう。
みんな、中学受験生はほぼ全員、不安を持っています。不安になることがあります。
その不安を言葉に出すのか、出さないのか。表情に出すのか、出さないのか。それは人それぞれなんですね。
ちょっと変わった言い方をするならば、不安であることは、正常ということです。
今回は、不安を取り除くというおり、不安とうまく付き合う方法を1つ伝授しますね。
不安とうまく付き合う方法は・・・
それは、「未来を想像する」ということです。
今、不安に思っているのは、きっと「成績のこと」や「受験に合格できるか」ということですよね。
そこで、こんな想像します。
不安に思っていることが、なくなった状態を想像するんです!
- 成績のことで不安な人は、成績がグッと上がったとき
- 合格できるかどうか不安な人は、合格できたとき
のことを想像するんです。
えー、難しい、って思うかな?でも秘訣があって、それは「より具体的にリアルに想像する」ことです。
たとえば、合格したときの想像・・・
こんなシーンを想像してみよう
その合格発表日のその日。
外を見ると快晴だけれど、窓を開けると、その寒さが身に染みる冬の朝、いつもようにお母さんが、パンとホットミルクを用意してくれている(感謝だ)。
いよいよだ。
合格発表の掲示板を見に行くために、お母さんと家を出る。
学校の最寄りの駅に着くと、受験生やその家族たちであふれている。心無しか、学校の正門に近づくにつれて、周りの声がなくなっている。それだけ、緊張しているのだろう。
掲示板の前は、本当に人、人、人。
あと1分だ。
心臓の鼓動が、周りにも聞こえるぐらいかと大きく速くなっている。
掲示板の垂れ幕が外された。
自分の番号を探す。
上から順番に、徐々に自分の番号に近づいていく。
「あった!」
人生でこんなにうれしいことはあっただろうか。
「やったね」とお母さん。
・・・
こんな風に、できるだけ詳しく、不安がなくなっている状態を想像します。
不思議と、それを現実のものにしたいと不安より、希望が少し出てこないかな?
目の前の勉強をがんばろうという気持ちが出てこないかな?
そう、想像できることは、実現できるんです!
「本当に具体的に想像できることは、実現する」んです!
もう少しすれば、君にもわかるときが、必ずきます。コマ先生が保証しますよ。
今回のまとめ
不安は、誰も抱えているものです。不安で当然、当たり前!
大事なのは、その不安との付き合い方なんです。

- 未来を具体的に、リアルに想像することで、不安をやわらげ希望を生み出すという方法もあるってこと。ぜひ、夜眠る前などに試してください。
- それから、不安を口にすることも大切。不安が大きくなってきたら、我慢せずに、お家の人に話してみよう。